緊急事態宣言全面解除にあたり、一旦ブレイクタイム。おすすめ動画もご紹介。
まずは「自分は善だ」という思い込みから抜け出すこと。
ぴーぴー叫びながら口を開けていても、
親鳥が餌を運んできてはくれないのだ。
ここ最近「観察」に関する内容の記事が続いていますが。
わたくし自身も近頃は自粛で特に「自己観察」をする時間が増え、また新たな自分とその変化を発見しました。
本日はおもいっきり「わたくしゴト」となりますので「お前のことなんか興味ねぇよ」って方は黙って閉じてくださいませ。
わたしたち人間にとって、
一面のみを見ると害と成されるものは、
もしかするとある種にとっては直接的な恵であったり、
わたしたち人間にとっても巡り巡った間接的な恵となりえるというおはなしです。
なにをもって「善」とし、
なにをもって「悪」とするのか。
きちんと判断ができる状態だろうか。
盲目にはなっていないだろうか。
ひとつひとつ、観察することから選択肢を見つける提案のおはなし。
こんな時こそ、遊びを。
こんな時だからこそ「ふふっ」っと。
なるような。
それも立派な社会貢献
「コロナ疲れ」最近よく耳にします。いま、あなたが見ている世界は何色ですか?
自分自身に「良いよ◎」と丸を掲げて、さらに(自分の)背中を押してあげられるようになるには、どうしたらいいか?というおはなし
この星が生まれるずっと昔から宇宙において幾年も繰り返されてきた命の循環。
その中のほんの一部でしかない私たちヒトという種族。
ヒトの一生は全体からみればほんの一瞬でしかない。
生まれ、そして一瞬で死んでゆく。
私たちはその一瞬で、何を循環できるのだろうか…というおはなし。